ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月22日

琢磨おめでとう!




ええと 2013年 インディカーシリーズ 第3戦

アメリカ ロングビーチ


もう ニュースなんかで発表されてるけど、

A・Jフォイトレーシング 佐藤琢磨が優勝いたしました。


なんでも 琢磨がポディウムの中央に立つのは

2001年 マカオF3 依頼だそうだわ・・・


そうだよね。


2002年には ジョーダン・ホンダで F1デビュー


鈴鹿で6位入賞を見せてくれた。

翌年は BARのリザーブドライバーでシーズンを

過ごして鈴鹿では何故かジャックが乗らなかったから(笑)

決勝を走って 5位入賞を見せてくれた。


あたしゃ運がいいことにどっちのレースも鈴鹿で見た。


なんというか・・涙出ちゃうような走りをするこなのよ


2004年にはブリックヤードでポディウムに立った。

その前のニュルブルリンクでは 息を呑むラップを叩きだして

フェラーリ バリチェロのインを差した(結果はアマチュア呼ばわり

される接触になったけどね)


その琢磨も F1のシートを失って インディカーに活動の場を

移してた。


去年のインディアナポリス で ファイナルラップでトップの

フランキッテイのインを差して・・・スピンを喫した・・


正直 すぐに 勝っちゃうんぢゃないの? インディなら・・

ってあたしも思ってたけど 流石に違うんだよね インディは

インディなんだ。


トップ チームで走れない苦悩を抱えて頑張ってた。


その琢磨がついに


ポディウムの真ん中にたったの。


本当に嬉しい。 












今朝 そのニュースを 聞いた時


なんだか 2002年の鈴鹿の予選のアタックを思い出して

決勝スタートして アロンソとトゥルーリの2台のルノー

を牽制しながら 1コーナーに飛び込んできた琢磨を

思い出して・・


ちょっと 泣けた(笑)









  

Posted by アオりん at 22:48Comments(4)

2013年04月22日

2013 F1 GP 第4戦 バーレーン




2013年序盤 フライアウェイの最終 バーレーン

先週の中国GPから連戦

大きなアップデートも無い状況。


今回は・・






やっぱり ヴェッテル君は 強いよねってとこ

だと思う。






誰を抜かなきゃいけないのか?

どうやって抜くのか?

きっちりスタートで決めれるってことだよね。


まあ 車の信頼性がそれを可能にしてるってのも

あるけど。



決勝のペースがとても良かったロータスは

スタートグリッドが仇になってヴェッテルを

追い回すところには届かなかったしね。





そんで・・


マシントラブルに泣いた赤組








たぶん今回 R・B ヴェッテルが追いかけれたのは

フェルナンドだけぢゃなかったかな・・


これさえなけりゃ・・


まあ・・

これも レースですけどね。







バーレーンGP決勝レースの結果は、
1位ヴェッテル、2位ライコネン、3位グロージャン、
4位ディ・レスタ、5位ハミルトン、6位ペレス、
7位ウェー バー、8位アロンソ、9位ロズベルグ、
10位バトン、11位マルドナド、12位ヒュルケンベルグ、
13位スーティル、14位ボタス、15位マッサ、
16位 リチャルド、17位ピック、18位グティエレス、
19位ビアンキ、20位チルトン、21位ファン・デル・ガルデ
という結果となった。ヴェルニュはリタイヤ。

ドライバーズチャンピオンシップは
ヴェッテルが77pでトップ、ライコネンが67p、
ハミルトンが48p、アロンソ47p、ウェーバー32pとなった。

コンストラクターズチャンピオンシップは
レッドブルが109p、ロータスが93p、フェラーリが77p、
メルセデスが64pというオーダーとなっている。
  

Posted by アオりん at 02:00Comments(2)

2013年04月15日

2013 第3戦 中国




2013年 第3戦 上海サーキット


今回は・・・

タイヤ ですかね?

今年 初のランナップ ピレリのソフト

5週くらいしか持たないタイヤって(笑)


そのせいもあって 予選はなんか混乱してて


ミディアムタイヤを上手く使うのが キモだよね

とか思って見てましたが・・


出来が良い車はちゃんと速いのね


ソフトだろうがミディアムだろうが・・・







きっちり逃げ切った F・アロンソ♪







記念すべき フェラーリ エンジン F1 500勝目 だって


(もっとも 最近 フェラーリ以外で フェラーリ

エンジンの車って勝ったっけ?:笑)





中国GP決勝レースの結果は、
優勝がアロンソ、2位ライコネン、3位ハミルトン、4位ヴェッテル、
5位バトン、6位マッサ、7位リチャルド、8位ディ・レ スタ、
9位グロージャン、10位ヒュルケンベルグ、11位ペレス、
12位ヴェルニュ、13位ボタス、14位マルドナド、15位ビアンキ
16位ピック、 17位チルトン、18位ファン・デル・ガルデという
結果となった。

ロズベルグ、ウェーバー、スーティル、グティエレスはリタイア
となっている。

このレース結果により、
ドライバーズチャンピオンシップはヴェッテルが52p、
ライコネン49p、アロンソ43p、ハミルトン40pという
オーダーとなった。

コンストラクターズチャンピオンシップは、
レッドブル78p、フェラーリ73p、ロータス60p、
メルセデス52pとなっており、
レッドブルとフェラーリの一騎打ちの様相を見せ始めている。
  

Posted by アオりん at 02:00Comments(4)