ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月25日

2012年最終戦 インテルラゴス「予選」




2012年 F1 GP 最終戦

ブラジル インテルラゴス


予選。

雨混じりでスタートの予選を

制したのはマクラーレン


マクラーレンでのラストレースを PPで決めた

マクラーレンの育てたドライバー L・ハミルトン


予選見てると どうもマクラーレンだけが 速く見えて・・

思ったより レッド・ブルが来てないな・・って感じ


どうもコンディションに対する考え方が違うのかな?

って思わされた。








チャンピオンを争う ヴェッテルは 4位

アロンソは 8位で予選を終えてます

(マルドナドの ペナルティーが発表されたので

アロンソは 7位グリッドからスタート)












ブラジルGP予選結果は、
1位ハミルトン、2位バトン、3位ウェーバー、4位ヴェッテル、
5位マッサ、6位マルドナド、7位ヒュルケンベルグ、
8位アロン ソ、9位ライコネン、10位ロズベルグ、
11位ディ・レスタ、12位セナ、13位ペレス、14位シューマッハ、
15位小林、16位リチャルド、17位ヴェ ルニュ、
18位グロージャン、19位ペトロフ、20位コヴァライネン、
21位グロック、22位ピック、23位カーティケヤン、
24位デ・ラ・ロサとなった。


  

Posted by アオりん at 20:04Comments(0)

2012年11月24日

はい 2012年 最終戦

全20戦の2012年 F1GP

鈴鹿が終わったのが 10月8日?

だったから あれからもう1ヶ月以上たってる。

やっと というか いよいよというか・・


この週末に最終戦 ブラジル。


ドライバーズ ランキングは

トップ ヴェッテルと それを追う アロンソ

(鈴鹿の時点ぢゃ逆だったんだけど:笑)


その差 は14点

アロンソ 優勝でも ヴェッテルが 表彰台に乗ってれば

ヴェッテルの 3連覇。


まあ ちょっと 赤組としては 旗色悪いけど

そういうときに なんか起きちゃうのが ブラジル

特にチャンピオンの懸かった最終戦は荒れる。





キミが フェラーリでチャンピオンになったとき

ブラジルまで 3位だった。







その翌年 フェリペは トップでチェッカー受けて

30秒だけ ワールドチャンピオンだった・・・


どちらも 雨に翻弄されたGPだった。



週末 雨が予想される

ブラジル インテルラゴス


波乱の予感のGP


そして





ミハエル・シューマッハ のラストGP




小林可夢偉の ザウバー ラストレース



波乱の 2012年 最終戦 なのだ





 




  

Posted by アオりん at 18:15Comments(0)

2012年11月05日

2012年 第18戦 アブダビ




2012年 F1GP アブダビ


長い 2012年もここを入れてあと3つ


チャンピオンシップは ここに来て

無敵の感のある ヴェッテルがリード


ただそのヴェッテルが予選失格で最後尾スタート。



追ってる フェルナンドにとっては 最大のチャンス。



ただ 赤組の前には・・


黒騎士 ライコネン と

マクラーレンの壁・・・






トップを疾走する ハミルトンがトラブルで

ストップ。


変わりに レースをリードしたライコネン


やっと・・っていうか

とうとう っていうか


2012年 8人目のウィナー


キミ・ライコネン






ずいぶん久しぶりに聞く フィンランド国家







おめでとう ライコネン





・・・・



でも


まあ 最後尾から ポディウムに上がっちゃう

ヴェッテル・・


強烈だわ・・・







アブダビGP決勝結果は、
1位ライコネン、2位アロンソ、3位ヴェッテル、
4位バトン、5位マルドナド、6位小林、7位マッサ、
8位セナ、9位ディ・レス タ、10位リチャルド、
11位シューマッハ、12位ヴェルニュ、13位コヴァライネン、
14位グロック、15位ペレス、16位ペトロフ、
17位デ・ラ・ロ サとなり、ピック、グロージャン、
ウェーバー、ハミルトン、カーティケヤン、ロズベルグ、
ヒュルケンベルグがリタイアとなった。

ドライバーズチャンピオンシップは、
ヴェッテルが255p、アロンソが245p、
ライコネンが198p、ウェーバーが167p、
ハミルトンが165p、バトンが153pとなった。

コンストラクターズチャンピオンシップは、
レッドブルが422p、フェラーリが340p、マクラーレンが318p、
ロータスが288p、メルセデスが136p、ザウバーが124p
となっている。
  

Posted by アオりん at 21:54Comments(2)