2010年10月25日
第17戦 韓国決勝

第17戦 韓国決勝。
初開催 韓国GP
当初から予測されてた 雨の決勝。
「死闘」・・・
あんまりこういう表現使いたくないけど
こう言わざるをえないような鬼気迫るレース。
雨で スタートは 1時間のディレイ。
現地 で 15:00 スタートが 1時間遅れたわけだから
雨で ペースが遅い事も考慮に入れると
55周のフルレースは無理じゃない?
そんな ファクターまでが追加されたスタート。

移り変わるコースコンディションを 完璧に逃げきった
S・ヴェッテル。

46周目に まさかの エンジンブロー・・・
本当に「まさか・・・」の展開でしたわ
ヴェッテルによると 既に
「ブレーキングポイントも見えない 」
ような夕闇の中
残りラップを 削っていく フェルナンド
あたしゃ お腹痛くなったわ(笑)
予選のあと の フェルナンドを見て こいつ痩せた
って思ったもん かかるプレッシャーはものすごいんだろうね。

55周 真紅の跳ね馬を トップでコントロール
ラインまで 連れてきてくれましたわ。

********** *************** ***************
最終結果は、
1位アロンソ、2位ハミルトン、3位マッサ、4位シューマッハ、
5位クビサ、6位リウッツィ、7位バリチェロ、8位小林、
9位ハイドフェル ド、10位ヒュルケンベルグ、11位アルグエルスアリ、
12位バトン、13位コヴァライネン、14位セナ、15位山本となった。
スーティル、ヴェッテル、 ペトロフ、グロック、ブエミ、
ディ・グラッシ、トゥルーリ、ウェーバー、ロズベルグはリタイアとなった。
レッドブルが痛恨のダブルリタイアを喫したため、
ドライバーズチャンピオンシップはアロンソが231pでトップに立った。
ウェーバーが220pで2位、ハミルトンが210pで3位、
ヴェッテルが206pで4位、バトンが189pで5位となっている。
コンストラクターズは、
レッドブルが426pで1位、マクラーレンが399pで2位、
フェラーリが374pで3位、メルセデスが188pで4位となっている。
Posted by アオりん at
02:00
│Comments(2)
2010年10月24日
第17戦 韓国予選

第17戦 韓国
サーキットが完成が間に合わない(笑)って
前戦 鈴鹿の時点でも開催が危ぶまれてた韓国GP
開催されますよ。
初めてのサーキット
予選を圧勝したのは・・・
S・ヴェッテル
圧倒的に R・B 速いです。
結構長いストレートがあるのにね・・・
今回はいけちゃうのかな?って思わせた
赤組ですが・・・

悔しいけど 想像以上に R・B
とひらいちゃった・・・
もうひとつ

そんなに悪く無いのよ 可夢偉くん
また 前のほうに ミハエルがいるのが
気になるけどね。
*************** ***************
韓国GP予選の最終結果は、
1位ヴェッテル、2位ウェーバー、3位アロンソ、4位ハミルトン、
5位ロズベルグ、6位マッサ、7位バトン、8位クビサ、
9位シューマッハ、10位バリチェロ、11位ヒュルケンベルグ、
12位小林、13位ハイドフェルド、14位スーティル、15位ペトロフ、
16位アルグエルスアリ、17位ブエミ、18位リウッツィ、
19位トゥルーリ、20位グロック、21位コヴァライネン、
22位ディ・グラッシ、23位山本、24位セナとなった。
決勝は日本時間午後3時からフォーメーションラップが開始され、
レッドブルがフロントロー、アロンソ、ハミルトンが2列目からスタートする。
Posted by アオりん at
10:25
│Comments(0)
2010年10月14日
雨の鈴鹿 レポ
どうも こっちでも 細切れで書いてる
アオりんさんです。
ええと ご存知の方も多いでしょうけど
今年の鈴鹿・・・土曜日終日 雨でした。
解ってたのね 金曜の夜から降ってたから・・・
土曜日は 7:00にスタンド入り。
土・日は 指定エリアで観戦しなきゃなんないから・・・
あたしゃ 海に着ていく シマノのレインに ビーサン(笑)
スタンドに入って 観戦席確認したら
スタンド下の 濡れないところを レジャーシートで確保。
あとは スケジュールの時だけ 席に上がれば良い。
午前中は 雨小降りで

サポート レースは行われたけど
午後の雨は酷くて・・・
シートの上でずっとごろごろ・・・
14:00予選 が まず 30分遅れて・・・
もう 30分遅れて・・・
次の30分待ったら・・・中止(大泣)
つらい 1日 でしたわ。
でもこの 場所取りなかったら・・・
もっとまいってたね・・・
Posted by アオりん at
17:00
│Comments(0)
2010年10月13日
鈴鹿現地 レポ2
はい 第2弾
観戦ポイント。
あたしが いつも 確保する(してもらってるんだけど:笑)
のは 2コーナー 指定席 ¥57000.
今年はね 3日間のスケジュールの中で初日は
全席(メインスタンド除く)自由だったの。
それでは ってことで先ずは
「シケイン席」 で フリー1回目を観戦
ここね

シケインに飛び込んできて

最終コーナーに入って

ホームストレートを 立ち上がっていく。
視界を上げると

S字最終から 逆バンクに 入っていくところが見える。
なかなか いいね。
2コーナーより 楽しそう。
でも ここだと よーいどんの飛び込みは見れない・・・
お昼からは・・・
S字席

ここですよ。
ともかく ここで見てて
レッド・ブルの 速さがまざまざとわかったのよ。
そんな感じの初日でしたわ。
観戦ポイント。
あたしが いつも 確保する(してもらってるんだけど:笑)
のは 2コーナー 指定席 ¥57000.
今年はね 3日間のスケジュールの中で初日は
全席(メインスタンド除く)自由だったの。
それでは ってことで先ずは
「シケイン席」 で フリー1回目を観戦
ここね
シケインに飛び込んできて
最終コーナーに入って
ホームストレートを 立ち上がっていく。
視界を上げると
S字最終から 逆バンクに 入っていくところが見える。
なかなか いいね。
2コーナーより 楽しそう。
でも ここだと よーいどんの飛び込みは見れない・・・
お昼からは・・・
S字席

ここですよ。
ともかく ここで見てて
レッド・ブルの 速さがまざまざとわかったのよ。
そんな感じの初日でしたわ。
Posted by アオりん at
17:00
│Comments(0)
2010年10月12日
鈴鹿 現地レポ その1
はい どうも
まあ週末はあたしにとっちゃ 年に一度の
我が身に降り注ぐレースウィークですから
ちょこっと ネタにしちゃいましょ。
あたしが どうやって鈴鹿で過してるのか?
ご多分に漏れず 車中泊 なのよ。
食べ物は サーキット内でも十分あるし
コンビニだってあるし・・・
車あるからね どうにでもなる。
車中泊
これが問題。
先ずは 駐車場の確保。
サーキット運営の良心的価格の駐車場もあるけど
そんなもの 数が知れてるから 取れるわけ無いの。
ずっと 使ってるのは 1コーナーゲート前の
空き地駐車場。
普段はただの空き地 レースの時だけ駐車場になる
空き地もちろん 未舗装(笑)
ええとね。
去年は 3日間 出入り自由で・・・
¥20000・・・・
(信じられないだろうね・・・)
これ その前 が¥15000 (3年前ね)
だから 破格の値上げだったわ・・・
まあ文句言ってもあんまり 仕方ないのよ何処も
それくらい取るからね 近いとこが一番なの。
去年は 狭いスペースに1boxを両サイドに入れられちゃって
車の出し入れ出来なくなったから クレーム入れた。
そんで 管理のおばちゃんの駐車スペースと交換
してもらったのよ。
今年はどうするのか?
出発前に 考えた。
そんで 作戦実行。
いつもの 駐車場に入る
(あのね 中に入るまで 絶対値段言わないの:笑)
「いくら?」
「¥17000です」
「安いじゃん・・・」
「ええ・・¥1000ほど安くしました・・・」
「?」
「おばちゃん 去年 ¥20000取っただろ?」
「えっ・・・」
・・・・・
だいたい事情はわかったからそれ以上は突っ込まない
(きっと去年 入りが悪かったから 後で下げたんだな)
まあええわ・・・
「¥17000 でええけど 去年 出し入れで苦労
した。 出入りしやすいところにして欲しい」
「えええと・・順番だから ちょっと・・・」
「おばちゃん。 毎年のことだから これ買うてきた
みんなで 食べてや・・・」
(サービスエリアで 「もみじ饅頭」買って来た
題して 「地獄の沙汰も金次第作戦」)
「ああ・・・どうも すみません じゃあ ここに・・
通路に一番近い 角のスペースです。 入り口
から 入ってまっすぐ 駐車できます」
「ありがと♪」
全然 融通利くぢゃない(爆)
まあ週末はあたしにとっちゃ 年に一度の
我が身に降り注ぐレースウィークですから
ちょこっと ネタにしちゃいましょ。
あたしが どうやって鈴鹿で過してるのか?
ご多分に漏れず 車中泊 なのよ。
食べ物は サーキット内でも十分あるし
コンビニだってあるし・・・
車あるからね どうにでもなる。
車中泊
これが問題。
先ずは 駐車場の確保。
サーキット運営の良心的価格の駐車場もあるけど
そんなもの 数が知れてるから 取れるわけ無いの。
ずっと 使ってるのは 1コーナーゲート前の
空き地駐車場。
普段はただの空き地 レースの時だけ駐車場になる
空き地もちろん 未舗装(笑)
ええとね。
去年は 3日間 出入り自由で・・・
¥20000・・・・
(信じられないだろうね・・・)
これ その前 が¥15000 (3年前ね)
だから 破格の値上げだったわ・・・
まあ文句言ってもあんまり 仕方ないのよ何処も
それくらい取るからね 近いとこが一番なの。
去年は 狭いスペースに1boxを両サイドに入れられちゃって
車の出し入れ出来なくなったから クレーム入れた。
そんで 管理のおばちゃんの駐車スペースと交換
してもらったのよ。
今年はどうするのか?
出発前に 考えた。
そんで 作戦実行。
いつもの 駐車場に入る
(あのね 中に入るまで 絶対値段言わないの:笑)
「いくら?」
「¥17000です」
「安いじゃん・・・」
「ええ・・¥1000ほど安くしました・・・」
「?」
「おばちゃん 去年 ¥20000取っただろ?」
「えっ・・・」
・・・・・
だいたい事情はわかったからそれ以上は突っ込まない
(きっと去年 入りが悪かったから 後で下げたんだな)
まあええわ・・・
「¥17000 でええけど 去年 出し入れで苦労
した。 出入りしやすいところにして欲しい」
「えええと・・順番だから ちょっと・・・」
「おばちゃん。 毎年のことだから これ買うてきた
みんなで 食べてや・・・」
(サービスエリアで 「もみじ饅頭」買って来た
題して 「地獄の沙汰も金次第作戦」)
「ああ・・・どうも すみません じゃあ ここに・・
通路に一番近い 角のスペースです。 入り口
から 入ってまっすぐ 駐車できます」
「ありがと♪」
全然 融通利くぢゃない(爆)
Posted by アオりん at
17:00
│Comments(0)
2010年10月11日
第16戦 日本GP まとめ(笑)

はい どうも♪
無事帰ってきてます。
行ってきましたよ 日本GP
まあいつものように まとめると・・・
解ってたけど レッド・ブル 圧勝。
その仕上がりってか 速さ・・・
この目で見てきましたわ。
本当に速かったね。

せっかくだから・・・あとで 現地レポート
まとめるからね(笑)
********* ********** ***************
日本GPの結果は、
1位ヴェッテル、2位ウェーバー、3位アロンソ、4位バトン、
5位ハミルトン、6位シューマッハ、7位小林、8位ハイドフェルド、
9位バリチェロ、10位ブエミ、11位アルグエルスアリ、
12位コヴァライネン、13位トゥルーリ、14位グロック、
15位セナ、16位山本となった。
ディ・グラッシはレース前にクラッシュしてスタートせず。
リウッツィ、ペトロフ、マッサ、ヒュルケンベルグ、
クビサ、スーティル、ロズベルグ7台がリタイアした。
ドライバーズチャンピオンシップは
ウェーバーが220ポイントでトップを守り、ヴェッテル
とアロンソが206ポイントで並んだ。ハミルトンが192ポイント
で4位、バトンが189ポイントで5位となっている。
コンストラクターズチャンピオンシップは
レッドブルが426ポイントで1位、2位はマクラーレン
で381ポイント、フェラーリが334ポイントで3位となっている。
Posted by アオりん at
22:13
│Comments(0)
2010年10月10日
2010年10月10日
2010年10月10日
2010年10月09日
ええとですね…
豪雨の為
今日予定の予選は 中止ですわ
明日 朝 10時 から 予選
そんで 昼から 決勝。
なかなか タイトな スケジュール
とりあえず…
これから 何して過ごそうかしら?
今日予定の予選は 中止ですわ
明日 朝 10時 から 予選
そんで 昼から 決勝。
なかなか タイトな スケジュール
とりあえず…
これから 何して過ごそうかしら?
Posted by アオりん at
16:37
│Comments(0)
2010年10月09日
2010年10月09日
2010年10月09日
2010年10月08日
2010年10月08日
2010年10月08日
2010年10月08日
2010年10月05日
さて そろそろ

今週末に迫った 日本GP
楽しみですね。
あたしの 偏った意見ですけど 日本人ドライバー
に限らず やっぱり 旬があるのよね。
それは 本人の資質もあるし 環境もあるしね。
片山右京が ティレルで戦った 94年
佐藤琢磨のBAR時代
本当に速かった。
わくわくさせてくれた。
週末 そんな 旬な日本人が 鈴鹿を走ります。
右京や琢磨のように 目に見える
強烈な速さは今持ち合わせてないと思う
でもこのこはとてもクレバーであきらめない
レースを見せてくれる。
相手に隙があれば きっちり仕掛ける感も
もってる。
去年は 鈴鹿をレースできなかったけど
TOYOTAに載って 良く走った。
そして 鈴鹿以降のパフォーマンスで今年の
シートをペーター・ザウバーから与えられた。
ライコネン、フェリペ・マッサを見出した ザウバー
の目に止まった パフォーマンス。
今年は わくわく して 日本GP 見れちゃうよ。
********** ************ ***************
来週末の日本GPに向けて準備を整える小林可夢偉は、
ザウバーのクルマは鈴鹿サーキットに合っていると考えている。
彼は、久々の日本でのレースを楽しみにしており、
大勢の日本のファンのためにいいレースができるように期待している。
「僕は日本人だから、鈴鹿はホームレースだよ」と、可夢偉は語った。
「この7年間、それほど多くの時間を日本で過ごしていないけれどね。
最後に日本でレースをしたのは僕が17歳の時だった。
昨年は、グランプリ前のフリー走行でトヨタと一緒に走ったから、
もちろんこのサーキットは本当によく知っているよ。
本当に素晴らしいサーキットだから、その全てが好きなんだ」
「1周全てがチャレンジングなトラックだけど、僕たちのクルマは
鈴鹿で上手くやれると思う。
鈴鹿にいくことが本当に楽しみだし、大勢のサポーターがいるだろうね。
僕のファン用に特別な場所が用意されていて、2000枚のチケット
があっという間に売り切れたんだ」
「シンガポールのレース後、すぐに日本に向けて飛び立ったんだ。
レース準備の他に、食べ物や日本の温泉も楽しみにしているよ」
Posted by アオりん at
22:32
│Comments(1)