2010年05月31日
第7戦 トルコ イスタンブール決勝

圧倒的な強さのR・Bレーシング
開幕7戦連続PP
今回も安定した速さを見せてました。
このアクシデントまではね。

とりあえず 今回は この2人のコメント
読んでから記事書こうと思ったの。
では レース後のコメント
マーク・ウェーバー(決勝3位)
「セバスチャンはトップスピードのアドバンテージを若干持っていたので、
彼は僕の内側を走り、サイドバイサイドになった。彼が突然右側に入って
きた時は驚いたけれど、僕はレーシングラインをキープした。
本当に一瞬のうちに起きたことで、チームにとって残念なことだったね。」
セバスチャン・ヴェッテル(決勝リタイア)
「テレビで見ると何が起きたのかわかると思う。全く喜べるものじゃないよ。
あのコーナーに差し掛かったとき、僕は内側にいたんだ。僕のほうが前に
いて、ブレーキングポイントに集中していたら接触してしまった。
マークのクルマが僕の右リアホイールにぶつかり、コースオフしてしまった
んだ。それ以上言うことはないよ。」
まあ レース後 なんというか整理された後でのコメントだから
それにチームメイトってこともあるからこんな感じなんだろうね。
でも・・・たぶん ヴェッテルは 次にこんなチャンスが
あったらば・・・絶対 文句言わせないレベルで ウェーバー
抜いちゃうんだろうな・・
さて 見事に1-2フィニッシュを決めたこの二人

それに しても この2人は 何考えてたのかしらね(笑)

あたらなかったから良かったけど・・・
*************** *************** ***************
トルコグランプリの結果は、1位ハミルトン、2位バトン、
3位ウェーバー、4位シューマッハ、5位ロズベルグ、6位クビサ、
7位マッサ、8位アロンソ、9 位スーティル、10位小林、
11位デ・ラ・ロサ、12位アルグエルスアリ、13位リウッツィ、
14位バリチェロ、15位ペトロフ、16位ブエミ、17位 ヒュルケンベルグ、
18位グロック、19位ディ・グラッシ、20位チャンドックとなった。
Posted by アオりん at
21:35
│Comments(4)
2010年05月30日
第7戦 トルコ 予選

第7戦 トルコ ・イスタンブール
圧倒的な強さ。
R・B レーシング
ってか 今まで誤解してたんだろうか?
M・ウェーバーが 安定してる・・・
ヴェッテルより速いんだ・・
何がこの人変えちゃったんだろ?

2列目は ヴェッテルとバトン
今 速い車だって事よね R・B とマクラーレン
未だ光見えずって感じ
の

赤組 です。
また 逃げちゃうのかしらね M・ウェーバー
決勝は今夜。
************* ************** ***************
トルコGP予選の結果は、1位ウェーバー、2位ハミルトン、
3位ヴェッテル、4位バトン、5位シューマッハ、6位ロズベルグ、
7位クビサ、8位マッサ、9位ペトロフ、10位小林、11位スーティル、
12位アロンソ、13位デ・ラ・ロサ、14位ブエミ、15位バリチェロ、
16位アルグエルスアリ、17位ヒュルケンベルグ、18位リウッツィ、
19位トゥルーリ、20位コヴァライネン、21位グロック、22位セナ、
23位ディ・グラッシ、24位チャンドックとなった。
これで開幕から7戦連続でレッドブルがポールポジションを獲得した。
明日の決勝は、日本時間午後9時からスタートする。
Posted by アオりん at
17:16
│Comments(0)
2010年05月17日
第6戦 モナコ決勝

第6戦 モナコ
ええっと ネタアップが遅れちゃったんで
さらっと 感想・・・
M・ウェーバー・・・出来る男になったのね・・・
あの お馬鹿さんのウェーバーが・・・
強かったですわ。

モナコならではの大騒ぎ・・


そして あとから 問題を巻き起こす

このアクシデント・・・
フェルナンド 頑張ったと思うけど、最終ラップの
あれがね・・・
まあ 両者の見立ての違いもあったろうけどね・・
************ *************** ***************
2010年モナコグランプリの結果は、
1位ウェーバー、2位ヴェッテル、3位クビサ、4位マッサ、
5位ハミルトン、6位シューマッハ、7位アロンソ、8位ロズベルグ、
9位スーティル、10位リウッツィ、11位ブエミ、12位アルグエルスアリ
となった。
13位ペトロフ、14位チャンドック、15位トゥルーリまでが完走扱い。
今回の1-2フィニッシュで、ウェーバーが78ポイントとなって
ドライバーズチャンピオンシップ1位、ヴェッテルが同ポイントで2位となった。
3位はアロンソで73ポイント。
前戦までトップを維持していたバトンは4位に転落し、今回は
痛いリタイアとなった。
コンストラクターズチャンピオンシップでもレッドブルが156ポイントでトップ
に立ち、フェラーリが134ポイントで2位、マクラーレンが129ポイントで3位となった。
Posted by アオりん at
22:20
│Comments(2)
2010年05月16日
第6戦 モンテカルロ

第6戦 モナコ
スペインGP と連戦になっちゃって
忙しい感じで 始まった モナコフリー走行
終始 良い感じで 頑張ってた フェルナンドとフェリペ
予選前の 最終フリー走行で フェルナンドの
フェラーリが ガードレールの餌食に・・・
ちょっとキッツイ 当り方・・と思った。
モノコックもいっちゃってるようですわ。
これで フェルナンドは 予選辞退。
Q1をきっちり フェリペが決めたけど
やっぱり 速いのね・・RB(笑)

ちょっと見物の スタートになりそうですよ。
頭の悪い マークウェーバー と 頑張ってる クビサの
フロント・ロー
2列目 の ヴェッテルと フェリペ が 絡まなきゃ
いいけどね。
たぶん なんか起きる。
ウェーバー 馬鹿だから(笑)
さて 決勝は今夜ですよん。
********** ************* ***************
モナコGP公式予選の結果は、ウェーバーが2戦連続で
ポールポジションを獲得した。
以下は、2位クビサ、3位ヴェッテル、4位マッサ、5ハミルトン
、6位ロズベルグ、7位シューマッハ、8位バトン、9位バリチェロ、
10位リウッツィ、11位ヒュルケンベルグ、12位スーティル、
13位ブエミ、14位ペトロフ、15位デ・ラ・ロサ、16位小林、
17位アルグエルスアリ、18位コヴァライネン、19位トゥルーリ、
20位グロック、21位ディ・グラッシ、22位セナ、23位チャンドック、
24位アロンソとなった。
Posted by アオりん at
08:27
│Comments(0)
2010年05月10日
第5戦 スペイン 決勝
第5戦 スペイン バルセロナ 決勝

圧倒的な速さ・・・週末の R・ブルの完成度。
ウィークエンドを 誰も寄せ付けない速さでまとめ
ちゃいましたわ。
勝ったのは マーク・ウェーバー

ウイニング・ランの無線で
「アンタッチャブル」って言ってましたわ・・
まさに・・・
一方の ヴェッテルにはどうもトラブルが付いて回ってますね
今回は ブレーキトラブル
ハミルトンが タイヤトラブルで バリアーに
張りついちゃって なんとか 結果を出したのが
この人

まあ 地元だし サンダンテル銀行の 会長も
ピットに来てたしね。
1000万ユーロの保険が懸かった サムアップは
ちょっと無理だったけど 結果オーライですわ。
それでね・・・
頑張ってたのは・・

ちょっとだけ ミハエルらしい 速さが
見えてきたみたいですね。
次回は なんと 連戦で モナコ
このままの勢い 見せて欲しいですね。
*********** ************** ************
スペインGP決勝の最終結果は、1位ウェーバー、2位アロンソ、
3位ヴェッテル、4位シューマッハ、5位バトン、6位マッサ、
7位スーティル、8位クビサ、9位バリチェロ、10位アルグエルスアリ、
11位ペトロフ、12位小林、13位ロズベルグ、14位ハミルトン、
15位リウッツィ、16位ヒュルケンベルグ、17位トゥルーリ、18位グロック、
19位ディ・グラッシとなった。
ハミルトンとリウッツィは完走扱い、ブエミ、チャンドック、デ・ラ・ロサ、セナ
、コヴァライネンはリタイアとなった。
ドライバーズチャンピオンシップは、バトンが70ポイントでトップをキープし、
2位アロンソ、3位ヴェッテル、4位ウェーバー、5位ロズベルグ、
6位ハミルトンとなっている。
コンストラクターズは、マクラーレンが119ポイントでトップ、
116ポイントでフェラーリが2位となり、レッドブルは113ポイントで3位となった。

圧倒的な速さ・・・週末の R・ブルの完成度。
ウィークエンドを 誰も寄せ付けない速さでまとめ
ちゃいましたわ。
勝ったのは マーク・ウェーバー

ウイニング・ランの無線で
「アンタッチャブル」って言ってましたわ・・
まさに・・・
一方の ヴェッテルにはどうもトラブルが付いて回ってますね
今回は ブレーキトラブル
ハミルトンが タイヤトラブルで バリアーに
張りついちゃって なんとか 結果を出したのが
この人

まあ 地元だし サンダンテル銀行の 会長も
ピットに来てたしね。
1000万ユーロの保険が懸かった サムアップは
ちょっと無理だったけど 結果オーライですわ。
それでね・・・
頑張ってたのは・・

ちょっとだけ ミハエルらしい 速さが
見えてきたみたいですね。
次回は なんと 連戦で モナコ
このままの勢い 見せて欲しいですね。
*********** ************** ************
スペインGP決勝の最終結果は、1位ウェーバー、2位アロンソ、
3位ヴェッテル、4位シューマッハ、5位バトン、6位マッサ、
7位スーティル、8位クビサ、9位バリチェロ、10位アルグエルスアリ、
11位ペトロフ、12位小林、13位ロズベルグ、14位ハミルトン、
15位リウッツィ、16位ヒュルケンベルグ、17位トゥルーリ、18位グロック、
19位ディ・グラッシとなった。
ハミルトンとリウッツィは完走扱い、ブエミ、チャンドック、デ・ラ・ロサ、セナ
、コヴァライネンはリタイアとなった。
ドライバーズチャンピオンシップは、バトンが70ポイントでトップをキープし、
2位アロンソ、3位ヴェッテル、4位ウェーバー、5位ロズベルグ、
6位ハミルトンとなっている。
コンストラクターズは、マクラーレンが119ポイントでトップ、
116ポイントでフェラーリが2位となり、レッドブルは113ポイントで3位となった。
Posted by アオりん at
02:00
│Comments(2)
2010年05月09日
第5戦 スペイン予選

なんと言うか・・・
圧倒的・・・
全てのセッションをトップで締めくくっちゃいましたわ
R・ブル・・
まあ 開幕当初から速かったんですけどね。
完璧。

セカンド・ロウには ハミルトン
かろうじて 赤組 アロンソがならびましたけど・・
ちょっと 差がありすぎですわ。
決勝は今夜。
*********** ************* ***************
ポールポジションは、常にチームメイトを上回るタイムを出し続けたウェーバー。
2位ヴェッテル、3位ハミルトン、4位アロンソ、5位バトン、6位シューマッハ、
7位クビサ、8位ロズベルグ、9位マッサ、10位小林というトップ10となった。
11位以下は、11位スーティル、12位デ・ラ・ロサ、13位ヒュルケンベルグ、
14位ペトロフ、15位ブエミ、16位アルグエルスアリ、17位リウッツィ、18位
バリチェロ、19位トゥルーリ、20位コヴァライネン、21位グロック、22位ディ
・グラッシ、23位チャンドック、24位セナという予選結果となった。
Posted by アオりん at
11:09
│Comments(0)
2010年05月02日
2010 05 02
はい どうも
まあなんとなく 5月2日 って 思い出しちゃうのよね。
あの F1ってずっと 見てるけど ちゃんとこの目で目の前
を走る F1見たのって 1994年の 岡山 英田だったの。
開催日 の詳細は忘れちゃったけど そう・・
1994年 5/2の サンマリノの前のGP。
当時はね 予選って 1日目 と 2日目に分かれてて
あたしゃ 2日目からのスタンド入りだったわ・・
この日 気温が上がっちゃって タイムが出なくて
決勝を睨んでのレースセッティングがメインな感じで
前日に決めた 本気の予選アタックは 見ること出来なかったの・・
まあ 決勝でも この人 1コーナーで ハッキネンと絡んじゃって
たった 300メートルで コースアウトしちゃったわ・・
あたしも 何時でも見れるし どうせ またどっかで勝っちゃう
だろうし・・「何やってんだよ・・・」 くらいしか思わなかった。
もう この目で 見ること出来なくなるなんて
思っても見なかったからね。
・・・・・
ああ・・・
こういうネタ 前にも書いたかも知んない・・・
まあ 年寄りが言ってるんだから許してね(笑)
まあそんなわけで
5月2日 は なんとなく あれから 一年一年
またこの日が来ちゃったか・・
って思い出すの。
タンブレロに突き刺さった ウィリアムズ
太陽に照らされて 怪しい光を放つブルーシート
ピットモニターの前で 目を覆って 泣き崩れる
アドリアン・ニューウェイ。
個人的には 本当に運の悪い当り方だったと思う・・
(もしかしたら あれが当たり前で 他のクラッシュが
全て幸運なのかも知れないけどね・・)
それを 一番近くで見てた
F1史に 輝かしい 記録を刻む ワールドチャンピオン
は そのこと 思い出しちゃうのかしらね?
まあなんとなく 5月2日 って 思い出しちゃうのよね。
あの F1ってずっと 見てるけど ちゃんとこの目で目の前
を走る F1見たのって 1994年の 岡山 英田だったの。
開催日 の詳細は忘れちゃったけど そう・・
1994年 5/2の サンマリノの前のGP。
当時はね 予選って 1日目 と 2日目に分かれてて
あたしゃ 2日目からのスタンド入りだったわ・・
この日 気温が上がっちゃって タイムが出なくて
決勝を睨んでのレースセッティングがメインな感じで
前日に決めた 本気の予選アタックは 見ること出来なかったの・・
まあ 決勝でも この人 1コーナーで ハッキネンと絡んじゃって
たった 300メートルで コースアウトしちゃったわ・・
あたしも 何時でも見れるし どうせ またどっかで勝っちゃう
だろうし・・「何やってんだよ・・・」 くらいしか思わなかった。
もう この目で 見ること出来なくなるなんて
思っても見なかったからね。
・・・・・
ああ・・・
こういうネタ 前にも書いたかも知んない・・・
まあ 年寄りが言ってるんだから許してね(笑)
まあそんなわけで
5月2日 は なんとなく あれから 一年一年
またこの日が来ちゃったか・・
って思い出すの。
タンブレロに突き刺さった ウィリアムズ
太陽に照らされて 怪しい光を放つブルーシート
ピットモニターの前で 目を覆って 泣き崩れる
アドリアン・ニューウェイ。
個人的には 本当に運の悪い当り方だったと思う・・
(もしかしたら あれが当たり前で 他のクラッシュが
全て幸運なのかも知れないけどね・・)
それを 一番近くで見てた
F1史に 輝かしい 記録を刻む ワールドチャンピオン
は そのこと 思い出しちゃうのかしらね?
Posted by アオりん at
10:23
│Comments(0)