2009年03月29日
2009年 第1戦 オーストラリア決勝

表彰台で流れる「GOD SAVE THE QUEEN 」・・・
これが「君が代」だったら・・
とか思った。
でもそういうことじゃない。
そのことを言っても始まらない。
HONDAは 今年のマシンに自信があったんだろう。
でもそういう問題と決断をいっしょにしちゃいけないね。
一方 闘将 ロス・ブラウン どういう考えで 自らこの
HONDA のマシンを走らせる事を選んだんだろう・・
J・バトンは何を糧にじっと待ち続けたんだろう・・
エンジンを除く全てのコンポーネントはたぶんHONDA製
2008年 1年間を費やして かつて「HONDAレーシング
ディベロップメント」と呼ばれた チームが作り上げた車

ごらんになられたと思うけど J・バトンは圧倒的な速さで
メルボルン、アルバートパーク・サーキットを駆け抜けた。
表彰台での自信に満ちた ロス・ブラウン。
優勝おめでとう ブラウングランプリ、J・バトン。

Posted by アオりん at
23:30
│Comments(2)
2009年03月28日
2009 第1戦 メルボルン

2009 F1 GP 予選
2009年 開幕戦 PPを奪ったのは
ブラウンGP J・バトン
フロント・ロウに並んだには R・バリチェロ

速い 速いと噂された 2台 でも まあ去年の
事もあるし・・・
って考えてた。
ふーん 速いんだ・・・よく考えてみた。
この車 去年一年間のシーズンを棒に振って
次に勝つために HONDAが大金を注ぎ込んで
作り上げた車なんだ・・
HONDA 関係者が今この結果をどう受け止めてるのか
は別にして、この車開発に携わったメカニック、
エンジニアにおめでとうを言ってあげたい。
「速い車を造る」
間違ってなかったんだよ。
******* ******** *******
オーストラリアGP予選は、ブラウンGPのバトンがポールポジションを獲得し、
チームメイトのバリチェロが2番手となって1-2を決めた。
以下は3位ヴェッテル、4位クビサ、5位ロズベルグ、6位グロック、
7位マッサ、8位トゥルーリ、9位ライコネン、10位ウェーバーとなった。
Posted by アオりん at
17:55
│Comments(0)
2009年03月28日
2009 メルボルン 金曜フリー2

走り始めましたよ 2009 F1
金曜フリー2回目。
ともかく オフの間は ウィリアムズ、ブラウン
がやたら速いって言われてたけど・・・
「速い(笑う)」
フリー1回目 ニコ と一貴君 1-2でしたもん。
フリー 2回目がこれ
1 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:26.053 36
2 R・バリチェロ ブラウンGP 1:26.157 38
3 J・トゥルーリ トヨタ 1:26.350 42
4 M・ウェーバー レッドブル 1:26.370 30
5 J・バトン ブラウンGP 1:26.374 38
6 T・グロック トヨタ 1:26.443 42
7 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:26.560 33
8 S・ヴェッテル レッドブル 1:26.740 19
9 A・スーティル フォースインディア 1:27.040 29
10 F・マッサ フェラーリ 1:27.064 35

それから 本当に ここが速いの ブラウンGP
どう考えても
荒れそうな予感。
さあ 予選は もうすぐ!
Posted by アオりん at
07:53
│Comments(0)
2009年03月27日
2009年 開幕戦 メルボルン

さあ 開幕ですよ。
3/27 フリー 1日目
3/28 予選
3/29 決勝
2009年開幕です。
レギュレーションの変更 (外観はリア ウイングが
ちっちゃくなったから なんか変)
がかなりはいってるから 勢力図が
ずいぶん変わってる予感。

そして なんとなく そういうもんかな・・
と思っちゃう 2週間しか走ってない
本来 日本のマークがついてたこの車・・
なぜか 「めっさ速い」らしい
違法といわれてた ディフーザー問題も決着ついた
みたいだから・・
本当に速いのか?
ちょっと複雑・・
さあ ウィークエンド 楽しみですね。
Posted by アオりん at
12:00
│Comments(0)
2009年03月25日
今年も始まります 2009年

今年も始まります。
2009年 F1GP
いっぱいルールも変わっちゃって・・
取り巻く環境は劇的に変わっちゃって・・
年間何百億もつぎ込むモータースポーツの
意味を問われてますけど・・
同じ車、同じエンジンで競うモータースポーツも
ありますけど。
モータースポーツのトップカテゴリーにそれを
期待しちゃいけないんじゃない?
莫大な開発費。
世界的な不況。
カーメーカー主体となったトップカテゴリーには
厳しい状況・・
社員の給料をカットして契約社員をバタバタ切って
販売向上に直接なリターンの見えない モータースポーツ
参戦を 企業として維持できないでしょうね・・
でもね。
それを置いといて・・とはいえないんだけど
誰よりも速い車を造る
誰よりも速く走る。
そんな スポーツを 無くしたくないです。
あり方を 考えなきゃねえ・・・
さあ 開幕戦 3/29 に向けて
2009シーズン スタートですよん。
Posted by アオりん at
12:00
│Comments(2)