2011年05月09日
2011年 第4戦 トルコ決勝

2011年 F1GP 第4戦 決勝。
磐石のフロント ロー独占
完全にレースをコントロールしてる
RB / S・ヴェッテル・・

文句なしですわ。
ちょっと止められないね(笑)
思ったより 残念なのが メルセデス・・・
ニコ・・・速いけど
なんか 一皮剥けないのよね・・・まだまだ

思ったより 頑張ったのは

・・・・・
解ってるけど もっと頑張って(笑)
可夢偉君 は凄く頑張ってます。
トルコGP決勝の結果は、
1位ヴェッテル、2位ウェーバー、3位アロンソ、4位ハミルトン、
5位ロズベルグ、6位バトン、7位ハイドフェルド、8位ペトロ フ、
9位ブエミ、10位小林、11位マッサ、12位シューマッハ、
13位スーティル、14位ペレス、15位バリチェロ、16位アルグエルスアリ、
17位マ ルドナド、18位トゥルーリ、19位コヴァライネン、
20位ダンブロシオ、21位カーティケヤン、22位リウッツィとなり、
ディ・レスタとグロックはリタ イアとなった。
ドライバーズチャンピオンシップは、
ヴェッテルが93pでトップを守り、ハミルトンが59pで2位、
ウェーバーが55pで3位、バトンが46pで4位、アロンソが
41pで5位となっている。
コンストラクターズチャンピオンシップは、
レッドブルが148pで1位、マクラーレンが105pで2位、
フェラーリが65pで3位、ルノーが42pで4位、メルセデスが30p
で5位となっている。
Posted by アオりん at 21:09│Comments(2)
この記事へのコメント
あおリンさん
なんかピット回数も多いし、意図的でもオーバーテイクも多いので妙に落ち着き無く感じてしまう今年のレース・・面白いっちゃー面白いんだけどね~
タイヤがあんな特性だからDRS無しでも面白くなる気がするなあ
しかし「フェラーリが」頑張ってる・・ではなく「アロンソが」頑張ってるですね予選、決勝とも 早く主語に「フェラーリが・・」になって貰わないとね
なんかピット回数も多いし、意図的でもオーバーテイクも多いので妙に落ち着き無く感じてしまう今年のレース・・面白いっちゃー面白いんだけどね~
タイヤがあんな特性だからDRS無しでも面白くなる気がするなあ
しかし「フェラーリが」頑張ってる・・ではなく「アロンソが」頑張ってるですね予選、決勝とも 早く主語に「フェラーリが・・」になって貰わないとね
Posted by ダブルデッカー at 2011年05月10日 09:00
「ダブルデッカ−」さん
いやあ ほんまに 落ち着き無いレ−ス やね。
特性が読めない事が それに輪をかけてるわ
見てても わからんもん(笑)
フェルナンド 凄いよね。
フェリペ は 車の出来もさることながら…あまりに
タイヤ使えないのが 悲しい…
いやあ ほんまに 落ち着き無いレ−ス やね。
特性が読めない事が それに輪をかけてるわ
見てても わからんもん(笑)
フェルナンド 凄いよね。
フェリペ は 車の出来もさることながら…あまりに
タイヤ使えないのが 悲しい…
Posted by アオりん at 2011年05月10日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。