2008年10月20日
第17戦 中国
早いですね・・
もう第17戦ですわ・・・
日本GP終了時点で チャンピオンシップ
首位 ハミルトンと それを追う フェリペの差は
わずか 5ポイント。
どちらもいただけないパフォーマンスで 日本GPを
終えての 上海入り。
PPは ハミルトン 2位にライコネン 3位フェリペの
スターティンググリッド。

順調な滑り出しで ハミルトントップをキープ
結果そのまま チェッカーを受ける。

感想としては面白くないレース。
でも 戦略として これが当たり前に進むレース
久しぶりに見た。
波乱の展開面白いけれど・・・当たり前に仕事して
順当に勝つ。
今年は とても少なかったんじゃない?競ってやられちゃった
ならともかく、きっちり出来てない が目立った
シーズンだったような・・・
さあ 最終戦 ブラジル 母国でフェリペが7点差をひっくり返して
チャンピオン取れるのか?
まあ 今年の出来を考えると・・・何があってもおかしくないのかな?・・・
**********
中国GP決勝の結果は、1位ハミルトン、2位マッサ、3位ライコネン、
4位アロンソ、5位ハイドフェルド、6位クビサ、7位グロック、8位ピケ、
9位ヴェッテル、10位クルサード、11位バリチェロ、12位中嶋、
13位ボーデ、14位ウェーバー、15位ロズベルグ、16位バトン、
17位フィジケラとなった。
コヴァライネン、スーティル、トゥルーリの3人はリタイアに終わっている。
チャンピオンシップは、ハミルトンが10ポイントを追加してトータル94
ポイントとなった。
8ポイントを追加したマッサは87ポイントとなり、ハミルトンとは7ポイント差だ。
クビサは75ポイントで、タイトル獲得の可能性はなくなった。
もう第17戦ですわ・・・
日本GP終了時点で チャンピオンシップ
首位 ハミルトンと それを追う フェリペの差は
わずか 5ポイント。
どちらもいただけないパフォーマンスで 日本GPを
終えての 上海入り。
PPは ハミルトン 2位にライコネン 3位フェリペの
スターティンググリッド。

順調な滑り出しで ハミルトントップをキープ
結果そのまま チェッカーを受ける。

感想としては面白くないレース。
でも 戦略として これが当たり前に進むレース
久しぶりに見た。
波乱の展開面白いけれど・・・当たり前に仕事して
順当に勝つ。
今年は とても少なかったんじゃない?競ってやられちゃった
ならともかく、きっちり出来てない が目立った
シーズンだったような・・・
さあ 最終戦 ブラジル 母国でフェリペが7点差をひっくり返して
チャンピオン取れるのか?
まあ 今年の出来を考えると・・・何があってもおかしくないのかな?・・・
**********
中国GP決勝の結果は、1位ハミルトン、2位マッサ、3位ライコネン、
4位アロンソ、5位ハイドフェルド、6位クビサ、7位グロック、8位ピケ、
9位ヴェッテル、10位クルサード、11位バリチェロ、12位中嶋、
13位ボーデ、14位ウェーバー、15位ロズベルグ、16位バトン、
17位フィジケラとなった。
コヴァライネン、スーティル、トゥルーリの3人はリタイアに終わっている。
チャンピオンシップは、ハミルトンが10ポイントを追加してトータル94
ポイントとなった。
8ポイントを追加したマッサは87ポイントとなり、ハミルトンとは7ポイント差だ。
クビサは75ポイントで、タイトル獲得の可能性はなくなった。
Posted by アオりん at
22:51
│Comments(1)